2022/12/28
2022年の1年間を振り返ってみました。昨年もコロナ禍の影響が続く一年でしたが、新規事業として「生活困窮者支援等のための地域づくり事業」の実施や「地域活動支援センター」の開設など、活動の範囲が広がった一年でもありました。「誰もが自分らしく暮らせる地域づくり」を目指し、本年も役職員一同引き続き、より良い地域社会を目指して努力してまいりますのでよろしくお願いします。
1年の振り返り | |
在宅勤務・時差出勤の実施 |
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、再度在宅勤務・時差勤務を行ないました。 |
新型コロナウイルスの感染拡大 | 新型コロナウイルスの感染拡大により、新川、小羽山学童保育クラブの閉所や子育てサークル宇部 くすのきの活動中止が余儀なくされました。 |
長門南部地区郵便局長会との包括連携に関する協定を締結 | 地域住民にとって身近な郵便局、そして地域に根ざした活動に取り組む郵便局長会との連携を図ることで、宇部市における地域福祉の更なる推進に取り組みます。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
学童保育クラブの2地区を移管 | 岬、常盤地区の学童保育クラブを地域に移管しました。(本会の受託地区は12地区から10地区に縮小) |
子育てサークル事業の縮小 | 宇部市子育てサークルが「特定非営利活動法人 親子ステーション あんころもち」が運営することになり、本会では子育てサークル くすのきのみの運営となりました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
ホームページに新ページ(伝えたい!地域のアクション)を開設 | 宇部市内で活躍する地域福祉活動実践者による地域への想い、活動実践などを掲載しています。 詳しくは「伝えたい!地域のアクション」をご覧ください。 |
ご近所ふれあいサロンが新たに5箇所開設 | 今年度、新たにご近所福祉サロン2箇所、ふれあい・いきいきサロン3箇所が開設されました。 |
大学生への現場体験(ボランティア活動)の協力 | 今年度、新たに宇部フロンティア大学生に対するボランティア活動の受入れ支援を行いました。 |
三団体合同防災研修会の開催 | 市内で活動する聴覚障害者に関わる三団体を対象に合同防災研修会を開催し、団体間の交流に取り組みました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
新たなこども食堂の開設 | 今年度新たに3地区で、こども食堂が開設されました。 |
福祉委員活動の広がり | 新たに1地区から福祉委員からの「ふくし連絡票」が届きました。地域に根差した活動をしている福祉委員の声が生かせる取り組みを進めています。 詳しくは「福祉委員活動」をご覧ください。 |
生活福祉資金の特例貸付の終了 | 新型コロナウイルスの影響により収入が減少した世帯に対し、実施してきた生活福祉資金の特例貸付の申請受付が、令和4年9月末をもって終了となりました。 |
宇部市地域活動支援センター事業の受託・開設 | 社会との関りが薄い障害者を利用対象とした地域活動支援センター事業を宇部市から受託し、宇部市多世代ふれあいセンター4階に開設しました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
宇部市社会福祉大会の開催 | 3年ぶりの通常開催にむけ準備をしていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大によりやむなく令和4年度も縮小開催となりました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
本会公式YouTubeチャンネルの開設 | 「うべっぽチャンネル」の名称でこれから地域福祉に関わる動画をアップしていきます。 詳しくは「うべっぽの部屋」をご覧ください。 |
共同募金啓発グッズ(オリジナルグッズ)を作成 | 赤い羽根共同募金の啓発グッズとして、宇部市のキャラクター「チョーコくん」と本会のキャラクター「うべっぽくん」がゆるキャラとしてコラボしたフェイスタオルや缶バッジを作成しました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
社会貢献活動に関するアンケート調査の実施 | 本会特別会員の企業・事業所197社に対しアンケート調査を行いました。企業・事業所の多くが社会貢献活動に関心がある又は既に実施されていることが分かり、今後の地域福祉の展開に新たな広がりの可能性を感じています。 |
災害ボランティアセンター研修会の開催 | 郵便局長会や登録ボランティアの皆様と災害ボランティアセンターについて学ぶとともに、運営シュミレーションを行い、理解を深めました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
うべっぽくんの歌・動画の製作 | 有田会長が作詞・作曲したうべっぽくんの歌に、手話や体操を取り入れた動画を製作しました。動画は本会公式Youtubeチャンネルの第1号として公開しています。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
障害支援三団体共催による障害当事者の声を聞く会を開催 | 宇部市障害者ケア協議会、宇部市発達障害等支援センター、本会の三団体が発達障害者の声を聞く会を開催しました。 詳しくは「お知らせ記事」をご覧ください。 |
ボランティア体験講座を開催 |
ボランティアの楽しさや魅力を伝える講座として、クリスマスリースづくりの体験講座を行い、新たなボランティアの発掘につながりました。 |