宇部市社会福祉法人地域公益活動推進協議会(以下、「公益協」)では、以下の4つの事業に取り組んでいます。
地域住民や関係団体等が地域の福祉課題を解決するため、各地区で実施している支え合い会議に参加し、課題解決に向けての活動や支援を行います。
現在、本会が各地区の支え合い会議実施者と会員法人の参加について調整を行っています。
【参加地区】
船木(扶老会 令和元年11月18日~)
宇部市において、ご近所ふれあいサロンを実施している方に対し、会員法人から出前講座を無料で提供します。各地区により提供する内容が異なりますので、興味のある方、あるいは出前講座を希望する方は公益協の事務局である本会までご連絡ください。
【出前講座の主なプログラム】
1 福祉や介護
2 レクリエーション
3 健康体操
【利用実績】
令和4年度 4地区4箇所
災害時に一般の避難所では対応困難な障害者や高齢者の方等を登録して、施設などに直接避難することができるしくみをつくっていきます。
現在、障害者の避難については、宇部市障害福祉課や地域福祉課等関係者と協議を進めているところです。高齢者の避難については、宇部市関係部署と協議を行う予定です。
令和5年10月21日(土)・28日(土)に「保育の日」として、地域の子育て世帯を応援するために12法人が運営する13保育園にてイベントを開催いたします。それぞれの保育園では、園内の見学、絵本の読み聞かせや手遊び、また園内の遊具で遊べる体験など色々な趣向を凝らした内容を提供しました。
今後も親子で交流できる子育て居場所づくりに本協議会として取り組んでまいります。
※写真は令和4年度の保育の日を掲載しています。
今後の社会情勢や要望に合わせた事業の調査・研究に取り組みます。
地域福祉課 地域福祉係
TEL:0836-33-3134 FAX:0836-22-4392