カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2025/10/27
![]()
10月21日(火)宇部市立川上小学校(柳本 広和校長)4年生の親子ふれあい活動で手話の講師を担当しました。
この授業は子どもたちに、手話の体験を通じて聴覚障がいがある人への理解を深めてもらおうと親子ふれあい活動の一環として開かれました。
前半は、手話のあらましや耳が不自由な人たちはどのようなことに困っているか、耳が聞こえない人たちのコミュニケーションの種類などを説明しました。
後半は、あいさつやありがとうなど基本的な手話表現を学んでいただき、自己紹介の手話表現も覚えてもらいました。
子どもたちは自分の名前の表現のみならず、友だちの名前の表現方法なども興味深く見つめていて、手話に様々な表現方法があることを楽しそうに学んでいました。
担当の伊藤次枝先生からは、「昨年度に初めて親子ふれあい活動で手話を取り上げたが、保護者に好評だったので今年度もお願いした。」という嬉しい言葉もいただきました。
手話は、耳が聞こえない人たちの大切なコミュニケーション方法ですが、手話の表現にこだわらず、ぜひとも全身を使って耳の聞こえない人たちとのコミュニケーションにチャレンジして欲しいと思います。
コミュニケーション支援室
TEL:0836-35-7608 FAX:0836-35-9093